介護付老人ホーム「四季彩館」




施設紹介
居室


居室はすべて個室で、居室専有面積は20㎡台を中心としたゆとりのある広さとなっております。介護を受ける方にとってはもちろん、介護をさせていただく側にとっても活動しやすくなっています。また、約30〜40㎡台の二人部屋の設定もご用意しております。
天然温泉大浴場、個浴・機械浴室



プライバシーを尊重した個浴室と、車椅子や寝たままでも入浴が可能な機械浴室を整えました。入浴は介護・看護スタッフがお手伝いし、安心・安全・快適な入浴タイムをご提供します。
食堂

季節感に富んだ栄養バランスのとれた献立を、施設内厨房より出来立てをご提供いたします。
また、調理には「真空低温調理」を導入し、食品の持つ栄養素の流出や破壊を抑え、素材本来の旨味を存分に生かした柔らかくジューシーな料理をご提供いたします。
食からも健康をサポート



館内のレストランでは管理栄養士や料理人が旬の素材や栄養バランスを取り込んだメニューを提供しております。
体調不良等の理由によりレストランでお食事が出来ない場合は、配下膳のサービスもいたします。(有料サービス)
美味しく、楽しい「食」による交流を通してより健康で快適な生活を「食」からもトータルサポートいたします。
“多田鐸介”監修の「新・介護食」
当施設では「新介護食レシピ」の著者である多田鐸介氏の監修による真空調理システムを採用しております。
真空調理とは食材を調味料とともに真空に低温加熱する調理法です。低温で加熱することにより食材のもつたんぱく質の凝固や水分の流失を防ぐことができるためジューシーで軟らかく、うまみ成分の歩留まりの高い料理になるとともに、素材の本来の味を最大に引き出す美味しい仕上がりになります。
また強い圧力により調味料が瞬時に食材組織の中に浸透するため、糖分や塩分を少なめにした調味料でもしっかりとした味付けできるため高齢者施設や病院などの塩分や糖分制限のある方の治療食に大きく貢献しております。
これは品質の向上に役立つ調理としてフランスで多く取り入れられている調理法でもあります。
また「ギャラリー杜の音」では、「だし」にもこだわっており、塩分を増やさず塩味をひろげるエンハンス効果の高い無添加調味料を使用しております。減塩煮物やお味噌汁に物足りなさを感じていらっしゃるかたは、是非ご賞味ください。

多田鐸介プロフィール
テクニカルフードプロデューサー
フランスの「ル・コルドン・ブルー・パリ」で学んだ後、パリのミシュラン星付レストランで修行。その後「目黒雅叙園」「タイユバンロブション」などを経てドイツの厨房機メーカーでフードアドバイザーや病院や介護施設のコンサルタントに携わる。また沖縄サミットではフードサポートスタッフに参加するなど多彩な経歴をもつ
ホール・ライブラリー


5階にあるホールは、ソファーから豊かな自然が望める開放感のある空間。色鮮やかな熱帯魚が癒やしを与え、ピアノの音色が心地よく響く、心落ち着く空間となっております。
6階にはライブラリーを設け、様々な書籍や新聞、雑誌などを取り揃え、お好みの音楽を聴きながらゆったりとお過ごしいただけます。
サービス紹介
安心の介護体制
介護職員は365日24時間常駐し、看護職員や協力医療機関と緊密に連携して、介護・医療の両面から入居者様の生活をサポートします。また、日常の生活でのお困りごとなどは、生活相談員やケアマネージャーにいつでも気楽にご相談いただけます。


医療・健康管理
協力医療機関「たんぽぽクリニック」
- 一般内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、ハイパーサーミア(温熱療法)、睡眠時無呼吸症候群
- 一般外来診療・入院治療はもちろんのこと、各居室への在宅診療・訪問診療サービスも可能となっています。
- たんぽぽクリニック

協力歯科医療機関「典デンタルクリニック」
- 一般歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニング
- 典デンタルクリニック

費用について
介護付有料老人ホーム「ギャラリー杜の音四季彩館」では、居室は余裕を持った24㎡を中心とした個室から、御夫婦で入居可能な二人部屋をご用意しております。南側・東側居室からは丸田沢湖を見渡すことができ、居室にいながら飽きのこない景色を楽しむことができます。
全室、介護用ベット・冷暖房エアコン・照明・リネン・防炎カーテン標準装備
「入金一時金プラン」と「月払いプラン」の2つのプランを用意しております。
入居一時金プラン
入居一時金(家賃一括前払い制度、非課税)
居室タイプ | 部屋数 | 金額 |
---|---|---|
個室(一般) | 33部屋 | 680万円 |
個室(特別居室) | 1部屋 | 750万円 |
二人部屋(一般) | 3部屋 | 950万円 |
二人部屋(特別居室) | 1部屋 | 1,000万円 |
入居一時金は5年(1,825日)償却で、入居日翌日から償却させて頂きます。
万が一に5年(1,825日)以内に退去される場合は、未償却分を返還いたします。
また、5年(1,825日)経過されたのちは、返還金が生じることはございませんが、新たな一時金のお支払いも不要です。
返還金の計算式について
返還金 =(入居一時金 ✖️(1825日 ➖ 経過日数))➗ 1825日
入居日の翌日から3ヶ月以内の契約解除(死亡による場合を含む)の場合、受領済みの入居一時金は全額返金いたします。
ただし、その入居日数の家賃相当の料金、管理費、及び食費等の実費分はお支払いいただきます。
またその際、居室の原状回復費を請求することもございますので予めご了承願います。
月額利用料金
要介護度 | 家賃相当額 | 管理費 | 食費 | 月額利用金額(税抜) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 | 0円 | 180,000円 | 63,600円 | 243,600円 |
要介護1・2 | 0円 | 130,000円 | 63,600円 | 193,600円 |
要介護3 | 0円 | 125,000円 | 63,600円 | 188,600円 |
要介護4・5 | 0円 | 120,000円 | 63,600円 | 183,600円 |
管理費・食費は一人あたりの金額です。
管理費は、要介護度と居室タイプ(個室、二人部屋)により、変わってきます。
二人部屋にお一人でご入居される場合には、上記管理費に割増料金が加算されます。
詳しくは、お問い合わせください。
月払いプラン(入居一時金ゼロ円)
月額利用料金
個室(一般居室)
要介護度 | 家賃相当額 | 管理費 | 食費 | 月額利用金額(税抜) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 | 100,000円 | 180,000円 | 63,600円 | 343,600円 |
要介護1・2 | 100,000円 | 130,000円 | 63,600円 | 293,600円 |
要介護3 | 100,000円 | 125,000円 | 63,600円 | 288,600円 |
要介護4・5 | 100,000円 | 120,000円 | 63,600円 | 283,600円 |
個室(特別居室)
要介護度 | 家賃相当額 | 管理費 | 食費 | 月額利用金額(税抜) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 | 120,000円 | 180,000円 | 63,600円 | 363,600円 |
要介護1・2 | 120,000円 | 130,000円 | 63,600円 | 313,600円 |
要介護3 | 120,000円 | 125,000円 | 63,600円 | 308,600円 |
要介護4・5 | 120,000円 | 120,000円 | 63,600円 | 303,600円 |
二人部屋(一般居室)
要介護度 | 家賃相当額 | 管理費(一人あたり) | 食費(一人あたり) | 月額利用金額(税抜) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 | 150,000円 | 180,000円 | 63,600円 | 393,600円 |
要介護1・2 | 150,000円 | 130,000円 | 63,600円 | 343,600円 |
要介護3 | 150,000円 | 125,000円 | 63,600円 | 338,600円 |
要介護4・5 | 150,000円 | 120,000円 | 63,600円 | 333,600円 |
家賃相当額は一部屋あたりの金額です。二人入居の場合でも150,000円です。
二人入居の場合の月額利用料金合計 = 家賃相当額 + 一人目の管理費・食費 + 二人目の管理費・食費 となります。
二人部屋(特別居室)
要介護度 | 家賃相当額 | 管理費(一人あたり) | 食費(一人あたり) | 月額利用金額(税抜) |
---|---|---|---|---|
要支援1・2 | 170,000円 | 180,000円 | 63,600円 | 413,600円 |
要介護1・2 | 170,000円 | 130,000円 | 63,600円 | 363,600円 |
要介護3 | 170,000円 | 125,000円 | 63,600円 | 358,600円 |
要介護4・5 | 170,000円 | 120,000円 | 63,600円 | 353,600円 |
家賃相当額は一部屋あたりの金額です。二人入居の場合でも170,000円です。
二人入居の場合の月額利用料金合計 = 家賃相当額 + 一人目の管理費・食費 + 二人目の管理費・食費 となります。
月々のお支払いについて
月々のお支払いは、各プランの月額利用料に介護保険サービス費とその他実費を合計した金額となります。

🟠各プランの月額利用料
月額利用料は、管理費、食費の合計となります。 管理費は、要介護度と居室タイプ(個室、二人部屋)により、変わってきます。
🔴介護保険サービス費
要介護認定等 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
要支援1 | 5,639円 | 11,277円 | 16,915円 |
要支援2 | 9,644円 | 19,287円 | 28,931円 |
要介護1 | 16,699円 | 33,398円 | 50,097円 |
要介護2 | 18,764円 | 37,527円 | 56,290円 |
要介護3 | 20,920円 | 41,840円 | 62,760円 |
要介護4 | 22,923円 | 45,846円 | 68,768円 |
要介護5 | 25,049円 | 50,097円 | 75,146円 |
(全て税抜表示) |
※上記は各種加算を含まない金額となります。個別選択的な加算をご希望される場合や施設の体制等により、別途加算されます。
🔵介護保険サービス費
- 冬季暖房費 ( 3,000円/月 (税抜) 11月~翌3月 )
- 洗濯費 ( 水洗い 500円/1kg (税抜) )
- クリーニング代
- おむつ代、その他介護用品等の費用
- 日用品費
- 医療費
- 別途、料金を支払って提供されるサービス料(買い物代行・通院付添(予約制/協力医療機関は無料)
その他
食事代について
- 食事代(63,600円/月、税抜)につきましては、喫食の有無にかかわらず左記金額をお支払いいただきます。
また、一月の日数にかかわらず上記金額となります。 - 胃ろう等で食事の摂取が困難な方につきましてはご相談ください。
また、入院や外出などで長期不在にされる場合につきましても、事前にご相談いただければ減額等に応じます。 - 行事食等で加算料金をいただく場合がございますが、その際は事前にご案内をいたします。
身元引受人について
- ご入居者様が病気や要支援・要介護状態になった場合、緊急時にギャラリー杜の音がご連絡させていただき、協議、相談、意志決定などに責任をもって対応していただきます。
- 医療機関に対して入院・手術の同意や立会いをしていただくための身元引受人兼連帯保証人も兼ねていただきます。医療機関によっては身元引受人の同意が得られない場合、対応を拒まれることがございます。
- ご入居者様が認知症などで判断能力が低下した時など、ご入居者様ご本人に代わって対応していただきます。
- 管理費などの利用料を払えなくなった時に、連帯保証人として、利用料金の支払いの責任を負います。
- ご入居者様が死亡退去される際にその身柄と所持品を引き取っていただきます。
- ご入居者様がご逝去後の葬儀の手配及び退去後の居室の原状回復費用を負担していただきます。
返還金受取人について(入居一時金プラン)
- ご入居者様(お二人で入居の場合は両名様となります)が入居一時金の償却期間内ご逝去され返還金がある場合は返還金をお受取りいただきます。
入居のご案内
入居までの流れ
ご入居やご見学に関して、お問い合わせを承ります。
お電話(フリーダイヤル0120−252−056 or 直通022−776−1520)、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ギャラリー杜の音四季彩館では年中無休でお問い合わせに対応させていただきます。
スタッフが介護付き有料老人ホームの施設内(居室・食堂・大浴場など)をご案内させていただきます。
また、入居に関わる料金や各種サービスの詳細についてご説明させていただきます。事前に御希望の日時をご予約ください。
体験宿泊もできます。
ご入居がお決まりになりましたら、仮申し込みを行っていただきます。入居申込書など関係書類をご提出ください。(ご本人様、ご家族様の同意が必要です)
入居者様とご家族の方などと面談をさせていただき、ご本人の心身の状況などを確認させていただきます。(提出していただいた書類などの確認と、現在の生活状況などについて詳しいお話を伺いいたします。)
書類や面談等から、入居可能であるか審査させていただき、可否のご連絡を改めてご連絡いたします。
ご契約内容、管理規定等に同意いただいた上でご契約締結とさせていただきます。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。