2011年– date –
-
消防技術研修会
本日、仙台市防災安全協会が主催する消防技術研修会にホーム相談員とデイスタッフの2名が参加しました。 杜の音オープンから毎年参加しておりますが、今年は震災の影響か例年になく参加者が大人数。 消火器や屋内消火栓等の取扱い訓練の他、災害発生時にお... -
杜の音楽会~歌とピアノで紡ぐ日本の叙情~
昨日、杜の音楽会を開催しました。 心に残る日本の歌、郷愁あふれる懐かしい曲をお楽しみいただきました。 出演は桐美会ユニットのPiano石井みかさん、Soprano三神博子さん、Piano三浦和夏さんの三名。 懐かしい風景を思い出しながら、美しい日本の言葉と... -
林静一の世界展
先日、仙台文学館で開催されている画家・イラストレーターの林静一氏の原画展に行ってきました。 林静一氏のイラストは仙台でおなじみの銘菓はぎの月のパッケージに使われいます。 その他、ロッテのキャンディー「小梅ちゃん」が全国的に有名です。 入居者... -
海馬ガラス工房&秋保草案
今月の日帰り旅行は海馬ガラス工房でガラスに触れ、昼食は秋保草案でそばを堪能。 海馬ガラス工房は緑豊かな秋保の山中にありますが、工房の庭は綺麗に手入れがされており、まるで高原の別荘地を思わせるような場所です。 海馬ガラス工房のガラス作家・村... -
思い出のユスラウメ
杜の音のエントランスロータリーにあるユスラウメがたわわに実りました。 実は薄甘くて酸味が少なく、サクランボに似た味がします。 5年前に入居されたご夫妻が自宅の庭から杜の音に植え替えてくださったのが始まり。 当初はなかなか根付かず、一度枯れて... -
杜の音防災訓練
防災訓練を行いました。 今回の訓練は、東日本大震災の教訓を活かした実践的な訓練となりました。 まだまだ余震が続きます。 入居の皆様には毎日を安心して暮らしていただけるようスタッフ一同、防災への意識を高めて日々業務に取り組んでまいります。 -
杜の音楽会~復興への希望チャリティコンサート~
仙台フィルハーモニー管弦楽団の4名をお呼びしてチャリティコンサートを開催しました。 仙台フィルハーモニー管弦楽団は被災地でも積極的に演奏活動を行っており、本日の収益金の一部は活動支援金として寄付させていただきます。 エントランスでは焼き菓子... -
たけのこの里
この度の東日本大震災により世間では自粛ムードが広がっていますが、被災地では懸命に元の生活を取り戻そうと努力している方々がたくさんいます。そんな方たちを応援するべく、被災地にいる私たちが動くことで、被災地の復興支援に繋がると考えました。 昨... -
よくわかる介護保険
本日は市政前講座「よくわかる介護保険」です。 市政出前講座は、市の政策や事業について市の担当職員が直接出向いて説明を行い、市政への理解を深めていただくとことを目的としているそうです。 仙台市健康福祉局介護保険課の方を講師に向かえ30名の皆様... -
杜の音楽会~マリンバとピアノの若葉の音色~
今回は杜の音楽会開催です。 本日はイベントが二つ・・・。 午前中は毎月恒例になりました朝日お元気体操。 30名ほどの皆様にご参加いただき大盛況です。 午後は杜の音楽会~マリンバとピアノの若葉の音色~。 スタッフ、必死で舞台変えです 桐美会ユニッ...