2011年– date –
-
ギャラリー杜の音の桜が見ごろです。
震災から慌しい毎日を過ごしてまいりましたが、春は着実に訪れています。 ギャラリー杜の音は自然環境に大変恵まれた地区にあり、四季折々の風景で皆様の目を楽しませてくれます。 これからの季節はより四季の移ろいに目を見張るものがございます。 あ、ま... -
東北地方太平洋沖地震のご報告
3/11に起きた東北地方太平洋沖地震により被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 様々な方々からご心配や励ましのご連絡を頂戴しております当施設の状況ですが、幸いご入居者様及びスタッフは全員無事です。当施設の設備に大きな被害もない... -
七宮賢司 自然生物画展 「花 鳥 魚 動物 虫 ・・・日本の四季」
ギャラリー杜の音にて七宮賢司 自然生物画展を開催中。 細密画家七宮賢司先生の原画20点を展示しております。開催にあたり、貴重な原画を販売いたします。 七宮先生は宮城県女川出身。 東京造形大学美術学部で具象絵画(油絵)を学び卒業と同時にイラスト... -
杜の音楽会 ~スプリングコンサート 室内楽の休日~
昨日は杜の音楽会が開催されました。 今回は仙台フィルハーモニー管弦楽団の4名をお呼びしてクラシックコンサートです。定員は50名でしたが、なんと70名近くのお客様にご来場いただきました。 アイネ・クライネ・ナハムトジーク全楽章や弦楽4重奏曲「ひば... -
救急救命講習
本日は救急救命講習です。ご指導いただたのはコチラ・・・。 ではなく八乙女消防署員の方です。 ヘルパーステーション及びホームのスタッフが心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動装置)の使用方法の研修です。 「いざ」という時の心臓停止から救急車を呼ん... -
自分に遺言は必要か?願い通りの遺言を書くには
杜の法律セミナー開催です。 皆様、ご参加いただき誠にありがとうございます。 なぜ、焼き芋なのか!? 現在休業中の「杜のマルシェ」ですが、セミナー限定で焼き芋屋さん登場です 今回の杜の法律セミナーのテーマは「相続」です。 皆様、熱心にメモを取ら... -
昭和の情景
2Fサロンカフェコーナーにて懐かしのせんだい・みやぎ映像集「昭和の情景」をお楽しみいただきました。 ご入居の皆様の多くは県内出身の方が多く、大変懐かしい映像だったようです。 昭和30年代から40年代にかけての高度経済成長期の仙台・宮城の様子が納... -
とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2011
今年は最終日の月曜日に行くことになり、平日はすいているだろうと油断をしておりましたが、やはり毎年人気のイベントです。県外からもバスツアーで大勢の方々が見学されていました。 昨年から私(販売のS)がホームイベントに参加するたび例年では考えら... -
事例で学ぶ!あんしん相続
杜の法律セミナー開催です。 皆様、ご参加いただき誠にありがとうございます。 家族関係の多様化に伴い相続対策はますます高度化・複雑化し、対処を間違えれば相続が「争族」にもなりかねません。これらの諸問題を未然に回避するには、相続に関する基礎知... -
賀茂神社へ初詣
元日は恒例の初詣に行ってまいりました。 昨年は雪が降り寒さでガチガチになっての参拝、大変でしたね 今年はお天気もよく穏やかな日よりということもあり、多くの参拝者で賑わっていました。 ご入居者様も思い思いに祈願され、気持ちを新たにされていたよ...