2014年– date –
-
「杜の法律相談会」
ギャラリー杜の音では、相続、後見人制度、地域医療など様々な分野の先生をお迎えし無料講演会を開催しております。 毎週月曜日、「杜の法律相談会」と称し「みなと相続行政書士、渡邊真理子先生による無料相談会を行っております。相続関係はもちろん、後... -
仙台市博物館 ~室生寺展~
30度を超える暑さの中、 入居者の皆さまと 仙台市博物館へお出かけしました。 今、仙台市博物館では、東日本大震災復興祈念特別展として「奈良・国宝 室生寺の仏たち」を開催中です。 室生寺は奈良時代創建の古刹。 女人禁制とされてきた高野山に対し... -
七夕飾り
星に願いを。 星に願いを。 夏の風物詩。 夏の風物詩。 -
いろはもみじ
そして、杜の音の【ガクアジサイ】・・・美しい。 杜の音の庭にそびえ立つ【いろはもみじ】です。 秋に向けての色づきがたのしみです。 -
杜の音 午後のティータイム
≪ファソン・ドゥ・ドイ編≫ ふんわりふかふかのコーヒーロールと、 軽やかなメレンゲのレモンパイ。 ゆっくりとおしゃべりを楽しみながらいただきました! -
エントランスフラワー ~6月~
アジサイとドウダンツツジ アジサイとドウダンツツジ アジサイ(紫陽花、学名 Hydrangea macrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。 6月から7月にかけて開花し、白、... -
石川啄木の世界 ~うたの原郷をたずねて~
今回は文学にふれる一時、仙台市博物館へ 26年という短い生涯の中で、珠玉の短歌を数多く生み出した石川啄木。短歌のみならず、貧困にあえぎながら、時代や社会の大きな変遷を論じた評論、粉骨砕身して生み出した小説、日々の生活の喜びと悲哀を記した日記... -
杜の音 午後のお茶会
賣茶翁の和菓子編 ≪賣茶翁の和菓子編≫ 老舗の和菓子で午後のひとときです。 抹茶もおいしい!とおかわりしていただきました。 次回は、ケーキで午後のティータイムと、 リクエストも頂戴しました。 次回の午後のお茶会もお楽しみに -
泉ボタニカルガーデン ~庭園散策~ 2014
七北田ダム湖畔の観光庭園へ。 七北田ダム湖畔の観光庭園へ。 花々堪能です。 ジブリの世界です。 ん、ととろ。。。? -
おでかけランチ ~気仙沼 あさひ鮨 仙台店~
新緑の美しい季節となりました。 空を見上げるると、みどりの葉っぱの隙間から、 太陽の光がこぼれ落ちきらきら輝いています そんな5月の気持ちいい日に、 みんなで、泉区八乙女の~気仙沼 あさひ鮨 仙台店~へ おでかけランチへ行ってきました。 美味し...